2010 12/30 今年の締め絵
そんなことないよ、可愛いよ。少なくともラインバレル勢では一番可愛いよ ということでいつものご挨拶 今年一年 サイトおよびこの掲示板に来てくださった皆様、まことに有難う御座いました。 来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 今年最後の一枚は「鉄のラインバレル」より遠藤シズナお姉ちゃん 年末年始は特に関係なく、描きたくて描いただけだったりします(笑) それでは、また来年 2010 12/29 今年もクリスマスにはこの人を
クリスマスはサンタ隊長、今年は何とか間に合いました。 毎年デザインが被らないように色々考えるのですが、サンタコスって意外と手を加えるのが難しく感じます。 そんななかで今回は「サンタ帽を被せない」ことを目標として色々試行錯誤しました。結果的には・・・うーん、どうだろう 構図もパースをつけて、視点に迫ってくるような感じを出したかったのですが ちょっと度胸が足りませんでしたね。 塗りは久しぶりだったわりには雰囲気出せたと思います。もう少しコントラストをつけても良かったかもしれません 毎回思うのですが、髪と顔の整合性を取るのが難しいデザインだな…と でも描いてしまうんですけどね(笑) 一ヶ月ぶりのキャライラストは、突貫作業でしたが非常に楽しかったです。 2010 12/28 スーパーロボット対戦OGアニメ ジ・インスペクター第十三話「楽園からの追放者」 作画の出来がちょっと落ちかけているので心配な感じですが、今回は話が非常に面白かったです。 後は・・・ロボットの演出が素敵過ぎたと言う感じでしょうか。海から斬艦刀出されたら降参するしかありません(笑) 前半はラミア覚醒、後半は戦技教導隊大暴れ そんな回でした。ラミア回と見せかけておっさん大暴れとは・・・良いね! アクセルとキョウスケのバトルは良いですね〜、ゲームより「ライバル」感が出ています。格好良い! レモンとラミアの会話は凄く好きです。レモン様の母性が溢れすぎていて「良いなぁ〜」と思わされてしまいます。 ヴァイサーガ来たッ!格好良いよヴァイサーガ!! 月を背に、マントに身を包む姿が決まりすぎてるぜ! 剣を抜いた後 鞘を海に沈めたのは、ラミアの覚悟を暗に示したものでしょうかね?だとしたら良い演出です ヘリオス&トロンベ登場、RV始動!何気に機体カラーで黒が被っていますね(笑)そういえばゼンガーも黒多いな ギリちゃんがここまで前に出てくるのは新鮮な感じで良いですね、いつも裏方さんご苦労様です・・・ 斬艦刀出たぁっ! この展開だともうこの人しかいないでしょう、ゼンガー・ゾンボルトついに参戦!! いきなり劇画調(笑) この回転切りはMAP兵器に出来そうですね〜、あと何気に一刀の元に切り捨ててるのが素敵 アシュセイバーでヴァイサーガと互角に戦えるアクセルって地味に凄いですよね、あれだけの大きさに差があるのに シャドウミラーを軒並み論破するラミア格好良い!「ならば、私は自分の足で 次の楽園を探しましょう」・・・格好良い!! ウォーダンとゼンガー対峙したぁっ! ホント華があるなぁこの二人は、特機乗りは何かと得ですね 敵が味方になった際に真っ先に食いつくカッチン。でもこれが普通ですよね戦争やってたら特に 説明パートも色々語りたいですが、長くなるので1つだけ・・・皆座り方ラフ過ぎないですか、特にダイテツ艦長(笑) 最後に、気になったことをつらつらと メガバスターキャノンの引き金が「レバーを押すこと」なのにびっくり、珍しい方法ですよね。トリガー引くのが一般的かと 今回、ゲーム中で使用されている個人テーマがバンバンかかって、その度にテンションがバンバン上がりました。良いね! しかしながら・・・シャドウミラーの理論は実に論破しやすいものだなぁ と改めて思いました。 教導隊は実にずるいですね、個性的で絵になるキャラばかりです(笑) カイにも是非見せ場を与えて欲しいものです 来週は・・・R-3ついに登場でしょうか? 喋りにばっかり気を取られてしまいました。 2010 12/08 スーパーロボット対戦OGアニメ ジ・インスペクター第十話「月下に妖精は舞う」 いやぁ今回も凄い回でした! 不覚ながら舞い踊る妖精に鳥肌が立ってしまいました(無論良い意味で) シャイン王女のような「確固たる意思を持って戦う」姿にはどうも弱くて駄目です(笑) 前半はリクセント奪還、後半はフェアリーダンシング そんな回でした。良い回でしたね ヒリュウ改組再び見せ場、カッチン何気に髪飾りつけてる(笑) ギガワイド地上で使うのは大丈夫なんですかね(射線的な意味で) ダイテツやアイビスが代弁した王女の決意、良いですね 特にダイテツの語りが声の渋さも相まって素敵でした。 アーチー可愛いよアーチー(笑) その悪巧みを敏感に感じ取るユウキは凄いなぁ・・・さすが念動力所持者 アルトの出撃シーンが格好良くて悶えました! でもココで言ってることって作戦でも何でもないな、流石キョウスケ リュウセイ「俺とお前はチームだ!」あ、あれ?もう一人SRXに合体するには必要だったような・・・ 細かいですけど、ユウキのヘルメット閉じろの仕草良いですね。細かい演出って感じです 後半は自重できる熱血漢と出来ない熱血漢の戦いから。参式格好良いですね〜 これぞ特機! T-linkナッコォ出たぁー!! ライのピンチをリュウセイが救う、良いですね これぞチームですね!!ポーズも決まってる なんか戦艦のサンドバッグ感がスパロボっぽくて良いですね(笑) ちょっとは抵抗しましょうよ まさかの超重神グラヴィ(リ)オン! そして安心の外道行為キタァ!! さすがアーチー期待を裏切らないぜ! Fairy Dang-Singにフェアリオン堂々の登場!しかも歌詞付きのサプライズ!! 歌詞が付いたの久々じゃないですかね? ここからずっとフェアリーのターン、紅いフェアリオンの覚悟も後付けのわりに格好良い!こういうのにホント弱い・・・ ファイナルブレイクですわぁーっと戦闘終了! 託します云々までやっていただけてもう大満足でございます。 最後に、気になったことをつらつらと リュウライやマサキリューネの何気ないやり取りが良かったです、特にリュウセイがライに気を使うところは良いなぁ〜と OGTINはCG機体使うの上手いですね〜、影の付け方や登場時間の短さでアニメ絵との違和感を上手く解消してる気がします。 何気に裏で活躍するギリちゃん。やはり暗躍が似合う男ですね〜 実は今回の功労者でもあるわけです 何度も書いてますが面白い回でした。スタッフの欄に目を向けると脚本に八房氏の名前が・・・なるほどそういうことか 来週は・・・主に暗躍する人ばかり次回予告に映ってましたが大丈夫でしょうか?隊長はまだですか? 2010 12/05 スーパーロボット対戦OGアニメ ジ・インスペクター第九話「インスペクター」 前半はトロンベ、後半はサイバスター&アステリオン そんな話でした。ちょっと駆け足な回でしたね プロジェクトTD絡みということもあって、空中戦が非常に格好良い回になっておりました。こういった高速戦闘的描き方も有りですね あとはもうレーツェルに尽きると思います(笑) 人気キャラ抑えてあの存在感、素敵だわぁ アンザイ女史になんか惹かれるな・・・半身見えると何か素敵な感じを受けます。カリオンって滑走路必要なんですね、ちょっと意外 ツグミとフィリオって結構なバカップル感を感じるのですが・・・皆さんはどうでしょう(笑) あそこを職場と考えるとなかなか・・・ スレイカッケー!!アイビスと「凄い・・・」がハモッてしまった黒い兄ですが。こういった演出はスレイの「技能の高さ」を 視覚的に認識できて良いですね。ヴィガジ出たぁー!!相変わらずの怪獣っぷり(笑)ここの翻訳機の演出も細かくて好きです 「その役目は、私に任せてもらおう」なんだ なにものだいったい〜(棒) もうこのテーマだけでテンション上がります!! しかしトロンベさんはやたら強いな・・・、それともガルガウが恐ろしく弱かっただけかな(笑) ミッちゃんきたわぁ・・・この人の持つ空気がたまらんですね〜、何でこの人地球の危機をここまで楽しめるのかが判りません(笑) アギ姐にサイバスターまで現れたーっ!! サイバスター絵になるな・・・流石OG系メイン主人公の一人&機体だな・・・ アステリオン&流星夜を切り裂いても来たぁ! OGで高速戦闘こんなに映えると思いませんでした、これは新発見です! 最後に気になったことを、というか私の気持ちを今回は書きます ニルファのアイビスルートをやっていない人間なので迂闊な事は書けませんが、これではスレイがあまりに報われません。 実力・実績共に充分なパイロットを差し置いて、覚醒前アイビスをプロジェクトのメインにもってくる理由が「潜在能力」と 「宇宙にかける情熱」だけでは…プロジェクトの説得力としては如何なものかと… そりゃスレイも疎外感を感じますよね ニルファでその辺がどうなっているか判りませんが、一応フォローはしていただきたいな… ホントに可哀想でしたスレイ 最後の最後でキョウスケ出てきてホッとしたり。新キャラ登場のたびに影が薄くなるのはしょうがないんですけどね(笑) 何か、アニメのクスハはやたら可愛いですね。レーツェル勘繰ってる場面とかクスハらしい可愛さだなぁ(笑)と思いました 2010 11/24 スーパーロボット対戦OGアニメ ジ・インスペクター第八話「凶鳥の眷属」 恐ろしいほど出来の良い回で、終わったあとも興奮しっぱなしでした。少なくとも私の見たOGアニメで一番の出来な30分 何故にこんな素晴らしい出来の回が生まれたかと思ったら・・・原画の最後の方に驚きの面子 カトキハジメ!ことぶきつかさ!木村貴宏!山根理宏!大張正巳っ!! なにこのそうそうたる面子!!! 馬鹿だよ、スタッフみんなおかしいよっ!! でもホントありがとうございますっ!! という興奮を踏まえつつ、前半はヒリュウ改、後半はリューネ&リオリョウト そんな回でした。やっとヒリュウ改登場ですね アクセル久しぶりに登場、やはり彼らの求めている世界は色々矛盾がある気がします。個人的にはそこが受け付けなかったり あとレモン様、なんというか…その とても胸部が豊満でいらっしゃられますね(出来る限りの上品な表現) ヒリュウ改やっと出たーっ!ズィーガー&ジガン来たーっ!! ジガン可愛いよジガンっ ガンドロになってるけど可愛いよ! レオナちゃん良いですね〜、ヒリュウ改組でのエースっぽさが堪りません。この人いれば安泰感が半端じゃありません インスペクター地球に襲来! まさにL5戦役の二の舞ですな・・・(笑) 連邦は本当に無能な組織に成り下がってますねぇ モニターに拳を突き出すケネスさんたら格好良い。このおっさん外見は非常に絵になるんだけどなぁ・・・ 後半は月にあるマオ・インダストリー社から。 何気に超危険なところに本社構えてますよねこの会社 リオやらリョウトやらラーダさんやら沢山来たー! リオの眉毛ジャギジャギ良いですね、イメージと合っています。 戦闘始まったーっ なんかここいらからの演出がメチャメチャ良い出来なんですが! 絶対前述した何方かが原画描いてるよ!! フラッパーガール来たーっ!! 髪が炎みたいな演出されてる!格好良い!! リューネ頼れるよ、 頼れる姉御肌だよあんた・・・ メキボス駆るグレイターキンって格好良かったんですね、盾構えて突貫する様が超格好良いです。そんなイメージありませんでした エクスバイン&エースパイロットキタァ!やはり徒手空拳で戦うロボットは良いな・・・心が洗われるようだ・・・ なんかもう書きたい事が山ほどあるんですが、終わりに ガンナーとボクサーってあの使い方が正しいのでは? 最後に、気になったことをつらつらと レッフィーを最後の最後に、あの形で落ちとして持ってきたのは上手い演出でしたね。引っ張るだけ引っ張ってアレだから上手いよなぁ アギ姐にシカログ、その他大勢いっせいに登場したーっ! アギ姐若めになっていてちょっぴり残念…あのキツいデザインが良いのに リンシャッチョー髪型がFに準じた形でしたね、落ち着いた髪型は少ないのでこれは結構ありだなぁ と感じました。 マ、マリオン・ラドムがカークと一緒に通信しているだと・・・ さらにEOTについて笑顔で語っているだと・・・っ!? 今週は「来たーっ!」ばっかり書いてますね(笑) それだけテンションの上がる回だったと思っていただければ幸いです。 来週は隊長出てくるかな・・・というかキョウスケの出番自体もガシガシ減ってて、ストーリー的に大丈夫かな・・・ 2010 11/17 スーパーロボット対戦OGアニメ ジ・インスペクター第七話「黒い潜入者」 前半はシャイン王女、後半はギリちゃん そんなストーリー狭間の回でした。本当にジ・インスペクターは盛り上げ上手だなぁ 冒頭のシャイン皇女可愛いですね、個人的にはこの格好のほうが好きです。ライはやはりエクセレンにタメ口なのね キョウスケ特に意味もなくアクセルに突貫したのか(笑) ベーオウルフって呼ばれたのは聞こえていたんですね〜 勘だけでラミアの正体に気付く漢 ナンブキョウスケ。そりゃこの時点で感づかれたらラミアもビビりますよ。 全然本編と関係ないのですが、カイが沢山出てくるのは嬉しかったりします(笑) 声渋いですよね〜 シャイン絡みのライって好きですね、なんか「白馬の王子様」って感じがして素敵です。ライは格好良いな キョウスケスーツ似合わねぇ〜(笑) やはりあの髪が問題あるんだろうな。 後半から作画が良くなった感じがします。前半は微妙に設定画に沿えてないキャラが多かったような・・・ キョウスケ羽織袴似合うなぁ〜(笑) 何故こんなに似合うのか不思議なくらい「あり」ですね アーチー来たぁっ!! かっけーアーチー!! どこの馬の骨とも判らない兵器を侍らせるアーチー素敵!!! ロングコートギリちゃん来たぁっ!! こいつは格好良い、無駄に格好良い!! 某氏が書いていたのはこのことだったのか。 この流れからすると・・・ 亡霊出たあああああああああぁぁぁぁっ!! 判ってる、判ってるなスタッフは! ヴァイス来た際に「白銀の堕天使」流してほしかったなぁ・・・それだけが心残りです。 最後に、気になったことをつらつらと キョウセレンのイチャイチャ、一週回って新鮮な感じがしました。アニメで見るのは恐らく初めてです。 何か・・・こう、良いですね。IMPACTから始めた人間としては、感慨深いものがあります。 そして「究極ゲシュペンストキック!」これ絶対メインスタッフが森川さんに叫ばせたかっただけでしょう(笑) このキックやゲシュ召喚など、こういった遊びを散りばめてくれるのは個人的に嬉しいです。 来週は・・・やっと副題にもなっている「インスペクター」登場ですな。これはラ・ギアスの風が吹きそうだ… 今週も隊長出れなかったな・・・隊長もギリちゃんに負けじと潜入工作できる(はず)なんだけどな・・・・・・ 2010 11/11 スーパーロボット対戦OGアニメ ジ・インスペクター第六話「桜花幻影」 前半はアララト、後半は桜花姉さま そんなスクール話でした。冒頭の演出良いですね、こういったものがDWには足りなかったな… 以外にもスクール洗脳方法がアナログな「語りかける」で驚きました。でも意外と良い方法かもしれませんね、投薬も併用してますし カプセル内でゼオラやオウカが着てるあのスーツを、ヘルムも含め意外と格好良いと思っているのは私だけでしょうか? おぉ、トレーニングシーンだ! 実はずっと欲しかった描写ですコレ。彼らも職業軍人である以上鍛錬は欠かせないはずで そういう描写って少ないよなぁ・・・と不満を持ってたりしました。しかし・・・鬼教官 実に若い年代にフランクですね(笑) しかし皆線が細いな・・・、筋肉をゴテゴテつけてほしいわけでなく「体の線」を太くしていただきたいなぁ・・・特にカイ アラドって意外と現実的に自分を見ていますよね・・・生い立ちや現状など、こういったとこもアラドの魅力なのかもしれないな 後半は戦闘パート、桜花幻影かかったーっ!! やべぇ素敵お姉さまステキーっ!! これからも個々のテーマかけて欲しいな オウカの隈取ですが、あれって公式にもあった設定ですよね? 違和感は感じなかったのですがアレンジでもかっこいい 相変わらず二つの心理がぶつかり合う描写が素敵です。オウカから見れば連邦による洗脳の所為だと思うでしょうからね オウカに反論するアラドかっこいい!! なんかアラドとラトが兄妹してて凄く良いなぁ・・・ 今回良い話しだなぁ・・・ キョウスケやっと見せ場きたーっ!しかもアクセルまで転移してきたーっ!! でもひとつ違和感 キョウスケの性格上、アンノウンにいきなり手を出すようなことはしないと思うのですが… 何で攻撃したんでしょうキョウスケは? 最後に、気になったことをつらつらと シャワーを浴びながら思い悩むラミア、これもう完全に「人」としての所作ですよね。ワザとこういう演出してたら上手いなぁ〜 色々なところで言われていますが、Wシリーズの通信気持ち悪すぎです(笑) リアルに吹いてしまいました。 Fビームに対して身を盾にするエル・アインスの描写は良かったですね。イルムも思わず違和感を感じていましたが こういうところで「意思を持たない兵士」の布石をまいておくのは非常にありだと思います。こういったことが大事ですよね 来週は・・・どの話だ? 予告にエクセレンが出たおかげでまったく予想がつきません(笑) 今週は隊長出れなかったな・・・来週は隊長出れるかな・・・・・・ 2010 11/03 スーパーロボット対戦OGアニメ ジ・インスペクター第五話「DCの名の下に」 隊長いきなりきたーっ!!頭頂部の毛が凄い物凄いモッサーなってるけどクール!格好良い!! 声が素敵だわぁ・・・古林親子と微妙に距離とってるけどバイザー姿が様になるわぁ・・・ このアレンジは正解でしたね イングラムの回想・・・思うところが沢山あるでしょうねヴィレッタ隊長は 前半は超闘士、後半はノイエDC そんな話でした。イルム登場でテンションがMAXでした。 マイが入ってるポッドを光学的なもので解体するのはいかがなものかと・・・ 貫通したらどうするのでしょう? アルト・スレード一騎打ちは見ものですね〜。ただ、個人的にはこのシーンのアルトはバーニア全開にして欲しかったです。 突貫力では特機にも引けを取らないアルトの良さ(凄さ?)がより出たのではないかなぁ・・・と その上で弾かれて欲しかった っていうか、デカぶつ相手なんだからラミアちゃん仕事してください・・・って超闘士キターっ!鳥肌立ったー!! イルム格好良いよイルム、いざという時ホント頼りになるよーっ 正直ATXチームに欲しい人材です。 何気にシャドウミラー勢が顔出し終了しましたね、アクセルは今頃何やっているのかしら・・・ 何で一番 階位の高い人が一番古い型の機体で索敵しながら帰還してるんですか(笑) つくづく苦労する方だ。 アーチーが出ると何かワクワクします、良い演技ですよね〜 Wってウィスキーのコードネームで呼ばれてるんですね。初耳 ゼオラの不安定な感じがちゃんとアニメ内で表現されていて良い感じです。 でもちょっとかかずさんの演技に絵が付いていけてない印象を受けました、演出部分ということなのかしらコレは? チームTD&クスハ登場!クスハ正面顔の「ヘルメットに圧縮されている」感に吹きそうになりました(笑) 弐式動きませんね 昔、今川監督が「アニメでロボを動かすのは金が掛かる」と言っていたのを思い出しました。大変なんでしょうね・・・ スレイの言っている事は正論なんですが・・・正面からああも言われてしまうと凹んじゃいますよね。 フィリオイケメン且つ薬漬け!フェアリオン設計している場合じゃないだろフィリオっ!! 今回感想やたら長くなってきちゃったな・・・リシュウ先生やカザハラパパにも触れたいのですが・・・ あと、バン・バ・チュン意外とカリスマ性がありますね(失礼) テロリストにああいった戦意高揚は大事です。 最後に、気になったことをつらつらと ライってエクセレン相手にタメ口でしたっけ?階級一緒でも年上相手にタメ口叩くイメージは無いのですが・・・ 隊長の胸がやはり大きい気がします、隊長のスタイルはもっとこう引き締まりつつ出るところは・・・やめましょう、引かれますね(笑) リシュウ先生の、入室から着席までの一時的に無音になるあのシーンは必要だったのかなぁ・・・と 来週はいよいよ桜が舞い踊りそうですね、楽しみだなぁ〜オウカ姉さま登場。ラトがいよいよ不安定になりそうですな(笑) なんだかんだ言って、毎週楽しみ&満足させて頂いております! 来週は隊長出れるかな・・・ 2010 10/27 スーパーロボット対戦OGアニメ ジ・インスペクター第四話「約束と絆」 前半はおっさん天国、後半はスクール三昧 そんな話でした。格好良いおっさんがわんさか出てきました。 シーンに大人の男が増えると戦争モノっぽさが一気に増しますね〜、バン・バ・チュン格好良い!イーグレット顔が個性的過ぎ!! シャドウミラー勢も一気に登場、後はおかっぱさんの登場を待つのみです。量産型Wシリーズはあの頭身だと気味悪いですな(笑) 前半のATX・SRX対面は絵の丁寧さも相まって非常に良いシーンでした、リュウブリのはしゃぐ様が可愛らしい(笑) エクセレンは明らかにブリット誘惑してますよね、RoAのイルムじゃないですが ちゃんと管理しろキョウスケ! 長らく生態が謎だったレモン様が動いてるーっ!! 水谷さんの演技はこちらの方が好きですね、艶っぽい声だわぁ ライ面長に描かれすぎです・・・ 設定画を見た時に嫌な予感はしたのですけどね(笑)しかし長い SRX計画ってよく存続したなぁ〜、とダイテツとレイカーの会話を見て思いました。現実的に見ると凍結すべきでしたよねこの計画 隊長きたっ!腕組み隊長来たーっ!! ちょっとだけ口元に笑みを浮かべているのが格好良い!! 今回初めて意識して聞きましたが、アラドの声優さんはちょっと演技に難がありますね。かかずさんが感情表現上手いので なおさら際立ってしまうのがなんとも・・・ でもそれはそれでツインバードらしいと感じたり(笑) そういえば回想のオウカ姉さまは何で全裸だったんでしょうね?ラトがオウカで真っ先に思い出すのは全裸なんでしょうか?(笑) ラトとゼオラの対決が良かったです、2つの心理がぶつかる感じが矛盾があってよかったですね〜 連邦方面から見てるからラトが正論と感じてしまいますが、あの時点ではゼオラが間違っているともいえませんからね・・・ ラミアの苦悩も良かったです、ロボで何が悪いと思いながらコレは命令だと反芻するあたり 彼女には意思が芽生えていますからね。 最後の最後に見せ場来たーっ!RoAでもそう描かれていますが、特機って本来突っ込んでくるとむちゃくちゃ怖いものでないと 駄目だと思うのです! ゲームではダメージくらい過ぎなのですよ・・・ ちょっと心配なことが1つ・・・、全部の話を消化しようとすると収拾付かなくなっちゃいそうで怖いです。 2010 10/21 スーパーロボット対戦OGアニメ ジ・インスペクター第三話「背負った十字」 前半は痴女セレン、後半はツインバード初登場 そんな話でした。何気に色んなキャラがワサッと出ましたね、流石伊豆基地 エクセレンが痴女っぷりを発揮いたしました(笑) ブリットが作業していた場所がATXチームの事務所だとすると 彼女はシャワールームからあの姿で歩いてきたんですかね〜、だとするともう露出狂のレベルですね(笑) 正直相手がブリットでなければ過ちがあってもおかしくないレベルです、うら若き男子たちにはたまらんでしょうな… 写真取られて見る見る顔が赤くなるブリットが可愛かったです、はやく相方さんも出てきて欲しいなぁ キョウスケはラミアにぬる〜い尋問中、気付いたのは この時点では軍属でないラミアに権限は振りかざせないわけですね ところ変わって伊豆基地、アヤとリュウセイが会話中。ラトマイには悪いがやっぱりリュウセイにはアヤが似合う気がします。 この二人が喋っているの見ると安心するんですよ何故か、なんか良いなぁ・・・って SRX勢ぞろいで役者が段々揃ってきましたね〜、ATX好きな私ですがそれと同じくらいSRXチームも大事にしています。 ですので皆そろったのは嬉しい限り、おまけにキタムラ少佐まで付いてきてテンション上がりっぱなし! 長くなるとアレなのでテンポアップ! リュウセイがラトを押し倒した…!? ゼオラは優秀で扱いやすいから敵さん便利でしょうね ゲシュでリオン乗りにプレッシャー与える少佐格好良すぎる! カーラはリュウセイ屠っておくべきだろう戦争的に考えて… さて本編ですが、隊長きたっ!ついに声付きできたーっ!!二言三言しか喋らなかったーっ!!!でも格好良い素敵!!!! バイザーキラリの流し目が格好良い!「来たわね」短い台詞の音声が素敵!カメラにアップのお尻が綺麗! ついでにカメラが腰から顔までをナメる単体カットありのオマケつき!! 判ってる、判ってらっしゃるなぁ今回のスタッフは でも個人的には隊長はもう少し胸を小さめにしてモデル体系に女性らしいラインが出るくらいの肉付きくらいが・・・ ……そろそろ引かれそうなのでやめときましょうか(笑) いやーでも全てが素敵だわ〜この人だけで30分番組作って欲しい位です ちょっと人物の描写にムラが出てきましたね、頑張れスタッフさん達!! 来週も楽しみにしてます。 ・・・ツーテールのオペ子さん、あなたグラヴィオン出てましたよね? 2010 10/14 スーパーロボット対戦OGアニメ ジ・インスペクター第二話「未知なる声」 前半はラミアちゃん、後半は超機人 そんな話でした。無言で引き下がるスレード・ゲルミルが何かシュールでした エクセレンの顔芸が何だか八房RoAっぽかったですね(笑) 付き合うブリットと流すキョウスケ、これぞATXチーム ごめんよラミア、久しぶりに声聞いた第一印象は「アシェンだーっ」だったよごめんよ。駄目敬語は健在ですな リーとアーチーが何だか凄く良いです、声優さんの演技も決まってますね。リーって固いだけでホントは良いヤツなんだよね 進む道は間違えたけど… あとアーチーの「超機人を手に入れて地球を守るんですよぅ」のシーンがお気に入りです、なんだこいつ(笑) オハラセツコみたいな声のイスルギミツコやツィーネみたいな声のアンザイエリさんが出てきました、あれ眼鏡取った安西先生意外と・・・ 後半の超機人大暴れは格好良かったですね〜、虎王機がなんか可愛くて仕方がない!こいつらホント仲良いな!! 場にいるほぼ全員がドン引く中 一人テンション高いアーチーが面白い(笑) 攻撃として雷落ちたら、普通は怖いですよね 自重できる熱血漢と自重できない熱血漢の一騎打ちも格好良かったです、わざわざ地面に降りるガーリオンにちょっと笑いました。 そういえばアンジェルグ前回から何もしてないな・・・ 後方支援にまわす機体かなぁ・・・? そして次回は・・・ついにヴィレッタ・バディム降臨やっほう!!なんで、なんで次回予告で2カットも取ってるのしかもバイザーキラリで 格好良さ倍増でこれで田中敦子(一発変換)さんの声が聞けたらこりゃもう… こ れ は も う !!!11!!!1!1!!11! 2010 10/13 ママプラス(Mamaplus) 三人のママ属性キャラから一人を選び、コミュニケーションをとりながら親密度を深める 全く新しいDコン専用ゲーム その名も「ママプラス」!! …………というネタです。 元々考えていたものは「ラブデュミナス」という、デュミナス三姉妹(誤字に非ず)とキャッキャウフフする ゲームのパッケージだったのですが、ふと閃いてしまってこの形になりました。 面子の選定については「ママ属性があること(実際に子供がいなくても良い)」「特定の相方がいないこと(元がそういうゲームなので)」 「垂れ目と世間知らず(?)とツンな感じがあること」を元に選んでいます。ネタ元あまり知らないので正しいか判りませんが・・・ ここまで敵で出揃ったのはある意味奇跡でしょう、初描きがいないのも奇跡的です。 この面子の他に考えられるのは、ユキコさん・ドナ・・・くらいでしょうか。「特定の伴侶がいない」縛りが意外とネックです そのほかに「ラボプラス」なんてのも考えたりしましたが・・・絵にするかどうかは不明です。今回だけでも大変でしたし ロボプラスなんてのもいけるかもしれないですね、どなたか勇気がある方描いてみてください(笑) スパロボWより「レギュレイト」さん。個人的には三人の中で この方が最も安全だと思っています(笑) 描くに当たって久しぶりに公式資料を見ましたが・・・美人ですね、OGでも屈指の美しさだと思います 年齢も屈指です しかしながら設定的には「母」とも言いがたく「伴侶がいない」とも言いがたいキャラだったりします もっというと次元が1つ違うというか・・・この方自身システムだったりするわけですが スパロボRやらOG外伝やらより「デュミナス」さん。正確にはデュミナスさんの擬人化さん。 元々は某掲示板で描かれた擬人化絵に影響を受けたのが始まりで、最終的にこのデザインに落ち着く。 さりげなく地雷臭が非常にするお方、私自身のイメージとしては「ティスvsコウタ」スレ内の過ちさんのキャラが近いです。 子供が三人いるうえ、伴侶が(物理的に)存在しないあたり過ち感が半端ではない。 スパロボMXやらOG外伝やらより「エルデ・ミッテ」さん。エルデって表記するよりミッテと表記したい先生 既婚という設定は無い筈ですが、私のAI1がいる時点でママさんだろう と思い最後の枠に入れました。 構想時はこのマスには「ダテ ユキコ」さんが入る予定だったのですが、ネタ元のこの位置がツンデレ枠っぽいので 急遽条件に合うキャラを思い出した結果、ミッテ先生になりました。後悔はしていない 最も地雷臭のする方ですが、「献身的」という極めて前向きな捉え方をすれば 良いパートナーになるのかも…知れません・・・ 正直トウマと絡めたネタを萌えスレで見たおかげで、悪い人というイメージが私の中にありません(笑) 今回は異常に色塗りが大変でしたので、単体で見てもらいたいと思いドドンッと三枚上げました。 レギュレイトの出来は今年通して見ても一番ではないでしょうか? どうでしょうか? 2010 10/04 スーパーロボット対戦OGアニメ ジ・インスペクター第一話「赤い衝撃」 見ましたアニメOG 面白かった、全てが良かったです!! 終了した作品を引き合いに出すのもアレですが 前作DWとは比べ物にならないくらい「ちゃんと」作ってあるという印象を受けました。絵にせよ演出にせよ 特に、前回DWはいかに「演出」が足りなかったかを 今作を視聴して痛感させられました。 大まかなとこでは戦闘演出・キャラの掛け合い・登場ロボの選び方から、細かいとこではシーンの繋ぎ ATXチームなど概要説明の入れ方・カメラの動きなど、DWが「只ゲームの流れをなぞるアニメ」だったのに対し 今作は「面白くするために演出を積極的に加えている」感がビンビンしました、アンジェルグ天孫降臨とか堪りません(笑) 冒頭シーンでSRXの顔がゴトッと落ちるサプライズから始まり、ソウルゲイン&アクセルの大立ち回り これOG知らない人は 絶対アクセル主人公だと思うよね且つアインスケ格好良い!ATXチームが出てくるとホント安心するし華があるわぁ的な中盤で 鋼鉄の孤狼が流れてテンションマックスと思いきや、ドリルブーストナックルだぁーっ!!もう出しちゃうのーっ!!! しかもアンジェルグ舞い降りちゃったよこれ(笑)と興奮しっぱなしでした! 初回は120点つけても良い感じです。 そしてEDを迎えたらあれおかしいなこれたいちょうがあのたいちょうがDWでは2クールですうふんしかでなかったたいちょうが EDでまいしゅうみずぎでたいちょうがgggggっがgっがっがっがあggggggggggggg 2010 09/20 MAD RADY
かなりお気に入りな無限のフロンティアキャラ「澄井鞠音」女史 この絵では、キャラデザに携わり ゲロンティアの漫画も描いている斉藤氏の描いた鞠音さんを 手本に描き進めました。漫画ではそこまでおばs…年齢を感じさせないんですよ、綺麗です 個人的に技術職である女史の爪を長くするのは違和感がありますが・・・元に習って長くしました。 綺麗な方だと思うんですけどね〜、すぐマッドとかおばs・・・とか言われてしまうのが難点です。 ただ、実際喋り方やいびり方には年季を感じてしまうのも事実ですが(笑) しかしながら、何気にサイエンスであればPT修理から時空間移動装置の修理、アシェンの調整までと 恐ろしいほど手広く、幅広くこなせるのが彼女の凄さでもあります。EXCEEDでは現地に赴くことも多々ありましたし PTと時空間移動装置って、テレビと 研究で使うような精密機器くらい分野そのものが違うと思うんですけどね……凄い そんな女史を、もっとゲロンティアメンバーはもっと敬うべきだと思います。 特に君のことを言っているのだよ! アシェン君っ!! 2010 09/04 夏のご挨拶
某氏の掲示板に貼り付けたマインドアマネ(作品元:デビルサバイバー)、夏って言うか秋ですねもう 前々から描いてみたいと思っていて、自分の絵柄がぶっ壊れた今なら自由に描けそうと思い つらつらと描き上げてみました。色々失敗してますが完成出来てよかった・・・というのが今の本音です。 絵を仕上げるに当たってエフェクトを入れてみたり、肌を伝う半固形の液体を表現してみたりと 何気に新しいことを色々取り入れながら描いていたりします。それでまた時間が掛かったわけですが 塗りについては、とりあえずこの手法が今は良さそうという 一定の手ごたえは感じました。 しかしながら・・・ま〜時間の掛かったこと ラフを描き始めたのが3週間前、完成予定が1週間前、完成したのが2日前、掲載したのが今日・・・と もう少し手が早くならんもんですかね、頑張ります・・・ 2010 08/01 夏の特別講習
夏だということで、水着ラトゥーニ・・・水着? いや、大元は水着にバックルつきのベルトをつけて フリルスカートを履いたグラビアを見て 「格好良いな、こういった表現も面白そうだな・・・」と思い描いたもので、描き進めるうちに 特別講習など、脇のネタが固まっていった感じになってきました。 しかしまぁ、我ながらクドい塗りや線画ですね・・・ラトをもってしても拭えぬこのクドさ、どうしたものか あとは日本語の出来なさに、文章を書き加えていてびっくりしました(笑) 意味が通じていると良いのですが…
ついでにラト単体、なんか顔がクドい・・・ 輪郭に色付けたり、敬礼を立体的に捉えたとき 手がどこに来るか等を考えるのが楽しかったです。 お絵かき掲示板の方に水着のみのバージョンもあったりしますので、良ければそちらもどうぞ そちらは線画だけで、色塗りはされていませんが 2010 07/04 恋と十手とお銀ちゃん
「ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日」より、お銀ちゃん 今川版ジャイアントロボアニメを見ている方には「銀鈴」ポジションというと判り易いかもしれません。 性格やノリは全然違うキャラだったりしますが、こっちは明るいお姉さん的な感じです。 ミニスカ和服で網タイツにショートブーツという組み合わせが、何か格好良く感じて好きでした。 林チュウとの一連の話や、最後の悲しい別れ そして白昼の残月のごとく世界のどこかで 見守る存在となるストーリーは、今川監督らしくて良いなぁ…と感じたりしました。 結局塗りが上手くいかず悶えたりしました、あぁ…どうしたものか |
---|